求めよさらば与えられん 2025.03.28 product design 『求めよさらば与えられん』ーーキリストの有名な言葉ですね。熱心に求めていけば、必ず与えられるという意味のポジティヴな言葉だと思っています。10年近く薬草研究・育成をされている方々と、付かず離れず御一緒させていただいています。研究も育成も一朝一夕でなさ
あっという間の 2025.02.28 見てある記 いろいろなことがあり、久しい投稿となってしまいました。あっという間の2ヶ月ですね。今回は先日訪れることができた「南方熊楠顕彰館」について。本館もモダンで素晴らしいのですが、やはり実際に生活されていた邸宅がお目当てです。当時のイメージが再現され
木枠の構成 2024.12.30 products 早いもので今年もあと残すところ2日になりました。今年の『師走』は本当に慌ただしかったです。試作品の仕上げと構成に忙殺された1ヶ月でした。ゴム素材を用いた建材の一応の解答を、自分なりにカタチにしていったものになります。どうしても活用したかった『
佳きものに刺激をもらう 2024.12.17 食べある記 最近色々と慌ただしくブログの更新が遅れてしまいました。この慌ただしさは多分必要なことで、来年以降へつながっていると思っています。久々にお邪魔した、エスニックとおはぎのお店。料理のクオリティの高さはもちろんですが、店舗空間と接客のレベルの高さも素晴らしいと思い
2拠点がスタート 2024.12.05 見てある記 いよいよ12月から『北陸』『関西』での2拠点活動がスタート。慌ただしい毎日で、ブログの更新も後回しになってしまいました。天気の良い日は、大阪・和歌山は暖かいですね。休日には、普通に家族連れで釣りをする方々を見かけます。相方の実家がある『岬町』
ともに『カタチ』にする方法を模索する 2024.11.20 気づき 先日尊敬するデザイナーさんにお声がけをいただき、打ち合わせのため事務所にお邪魔しました。このような素晴らしいプロダクトを世の中に出されている、素敵な方です。お声がけの内容は『シリコン型』作成についてでした。造形師としての仕事は久しぶりなので、良いカタチでお手
『 旅する、デザイン室 』は旅に出る 2024.11.06 見てある記 最近は机に向かって生み出されるデザインが、圧倒的に減ってきています。『 デザインの思考は、息をするような自然な営み 』なんて言い切ってしまっていますから、当然『 時 』や『 場所 』にこだわる必要はありません。先日参加した『 カングージャンボリー2024 』で知り合
カングージャンボリー2024 2024.10.29 外あそび 去年はお付き合いでの参加でしたが、今年からは合同チームでの参加です。恒例なんでしょうね、会場近くでは緩やかな渋滞が続きます。山中湖の湖畔ということもあり、自然に囲まれた素敵な環境です。色とりどりのカングー。フランスの商用車ですが、どこか垢抜け
構想をカタチにする 2024.10.19 space design ブログの更新が遅れてしまいました。机上論が先行してしまい、現実のカタチづくりのための技能が追いつかず大変苦労を重ねてしまいました。久々に現場に出ましたが、良い気づきをいただけました。現場に出ないと、構想の実証のしようがないですしね。カタチづくるまでが、デザイ
より強い探究心を持つ 2024.10.10 architecture 先日、富山県の木材研究所にお伺いしました。木製コンテナハウスの強度試験の相談が目的だったのですが、会話は思わぬ方向に進んでいきました。進めているプロジェクトでも面格子を採用しているので、会話の流れで資料を拝見することができました。この技術、凄いです!