おいしい発酵 2023.11.19 見てある記 先日帰阪した折に、とても気になる場所があったので寄ってみました。ー 三木町発酵ビルヂング ー 和歌山日本各地のおいしい発酵を集めて発信する発酵のハブ&コミュニティ。その土地の発酵文化に対してリスペクトした上で発信していくコンセプトの食のセレクトショ
建物探訪 ー 大阪 ー 2023.11.15 見てある記 今回は帰阪時に寄った、鶴見区にある元国際展示水の館について書いていこうと思います。EXPO'90国際花と緑の博覧会のパビリオンの一つで、現在は鶴見スポーツセンターになっています。同じく磯崎新氏が設計した国際陳列館とともに取り壊されず活用されていて、訪れた当日は日曜日
仲間と共に飯を食らう 2023.11.11 気づき 東京から大切な仲間が北陸に遊びにきてくれました。「空間」に携わる新メンバーを紹介したくて貴重なお時間をいただきご案内することができました。プロジェクトの体制が変更になったので、現状の空気感を味わっていただき先ずは一安心です。参加者によって「何ができるか」が変
アイデアを育てる行動 2023.11.08 ダミー 最近はモノをデザインする仕事が増えてきていて、外歩きが増えました。自分がデザインしたものが使われるであろう空間の確認が主たる目的なのですが、同じような用途のものがあると細部まで観察してしまいます。屋内緑化のプロダクトは特に気になります。
植物を育てる 2023.11.04 気づき 今まさに緑化をテーマにした建築材を作っているのですが、正直植物についてはあまり詳しくはないんですよね。必然的に植物を扱っている方々、例えば大学の教授(研究者ですからね、間違い無いです!)、造園業者(植栽されるわけですから、間違い無いです!)、花屋さん(空間やサービスにコーデ
それとなく集まる場所 2023.11.01 見てある記 勝山にあるニンバスさんに向かって車を走らせていた時です。ひまわり畑の脇に、何やら直売所が。「50円 一本 ひまわり」の文字が。ひまわり完売だったので、散策に。穏やかな景色。誰も通らず。
夜の街でひとり想う 2023.10.29 気づき 昨日は久々に小雨上がりの金沢市街に行ってきました。最近はほとんど市街で飲食することもなく、武家屋敷周辺の料亭に相方を迎えに行ってきました。お世話になっている教授のお祝いの席ということもあり、久しぶりの方々と挨拶を交わすことができました。社会人5年目くらいとも
ご縁のお話 2023.10.26 気づき 「人は1人では生きていけない、もちろん仕事も1人ではできない」、自戒を込めて会社名をOffice Due にしたわけですが、ご縁がもたらしてくださる人との繋がりには想像を超えたモノがあります。何気なく入った飲食店のマスターのお言葉から、想像は
会話から「解」を見つける 2023.10.21 気づき やり続けたいことをビジネスまで昇華するのは大変なことです。時間もお金もかかりますし、何より情熱を持って諦めずにやり続けることが必須です。本当にそれが自分のやりたいことか分からないケースはよくあることです。なんとなく格好良い、素敵に見える、周りがやっているから
忙しいから動く 2023.10.18 見てある記 先日お手伝いについて行った「カングージャンボリー2023」でのご縁から、ありがたいことに2つの案件が動き出しそうです。もちろんカタチになるのは随分先のことになるとは思いますが、全ては初動如何なのでどんなに忙しいと感じていても後回しにしないのが流儀です。