そろそろ秋めいてきました 2023.09.24 気づき この時期になると衣替えを意識するのですが、重ね着に重宝するのが程よい厚みのTシャツです。先日ようやく手に入れた、谷澤ウッドストックさんのTシャツ。ロンTは残念ながら絶版状態で入手困難。おやじキャンプ飯の主題歌でやられてしまい、だいぶ前にCDを購入。今
midoriを考える 2023.09.21 気づき 日々屋外・屋内緑化の建材を考えているのですが、そもそも「新たに持ち込む」のか「その場のものを活かす」のかで話が変わってきます。上の写真は庵の庭に建てた看板ですが、天面の花生けが庭とのつながりを持たせ、徐々に馴染んでいくように計算されたものです。「その場のものを活かす
熱量の伝播 2023.09.16 気づき およそ10年ぶりに黒文字の蒸留をしました。今回は実証実験なので、極々小規模な蒸留機です。原理の確認用機材ですが、しっかりと仕事をしてくれるんですよね。最近は蒸留機も安価なものが増えてきたので、旅するデザイン室でもイベント用に調達します。
さまよい、みちびかれたもの 2023.09.08 見てある記 打ち合わせをすると、次の課題が明確化されます。課題が大きく感じる時ほど、放浪癖が頭をもたげてきます。金沢での打ち合わせ後、白山麓をかすめて勝山へと向かいました。以前からお邪魔したかった、lifestyle shop &
珪藻土の可能性 2023.09.05 product design 珪藻土の応用について専門家の方にお話を伺ってきました。他産地は積極的に割型の石膏の置き換えが盛んとのことでしたが、珪藻土焼成ブロックの削り出しの型を見たのは初めてでした。割型ですね。思ったより滑らかな加工が可能なんですね。NC
あっという間の 2023.09.01 気づき もう9月ですね。8月は出会いに恵まれて、一気に仕事の質が上がるのを感じられた月でした。大切ですね、人の共感力。WOODSTOCKロゴTシャツ、素敵ですね。ご本人がデザインされたロゴだそうです。ロンTの再販、希望します。
駆け抜けろ! 2023.08.29 気づき 相変わらず、「仮説」「検証」の毎日が続いています。連日久々の場所に赴き、プロの方々にアドバイスをいただき、精度の高い仮説をたて、メンバーで検証しながら、ものすごいスピードでカタチにしています。ちょっとスケールアップしているのか、議事録(マスト
動き続ける人たち 2023.08.24 気づき 連日色々な分野の方々とミーティングが続いています。初めましての方や、お久しぶりの方など、いずれも実績豊富な素晴らしい方々です。モノ・コトづくりのエキスパートとの会話は、強い刺激を生み出し、さらなる欲求を生み出します。「我々みたいなクリエイターは、動き続けるこ
モノにもコトにもヒトが大切 2023.08.22 気づき モノをつくるとき、終着点に広がるコトを意識しながらヒトの関係をつむいでいきます。「利他主義(altruisme)」と「再生(re-birth)」が行動の根底にあるのですが、おかげさまで、人のご縁に恵まれています。カレーの写真は、最近知り合った凄腕のパキスタン
空間緑化を考える 2023.08.19 space design 久々の建材開発なので、仮説・検証のスピードをMAXでこなしています。当初は屋外緑化用のパネルに絞って考えていたのですが。このようなパターンも散見され。こうゆう使い方もあるんだなと考えをあらためたり。結果