梨と甘瓜 2025.08.28 梨のシーズンを迎えていますが、いまだに暑い日々が続いています。今日は呉羽梨を求めて、射水市に行ってきました。各農園の直売所が多いからか、待たずに購入することができました。梨の『幸水』と甘瓜。甘瓜のあっさりした甘味が好きなので、見つけたら購入す
和歌山県立近代美術館 2025.07.22 またまた更新をサボってしまい久々の投稿になります。先日、和歌山県立近代美術館に行ってきました。随所に見られる、『 孤 』のアクセントが見事ですね。コンクリート打ちっぱなしの表情が、素敵です。屋内は複雑に重なり合う表情ですが、天井の高さ
アドベンチャーワールドに寄ってみた 2025.05.09 田辺市での打ち合わせで、パンダの話が出たので早速寄ってみました。思いの外、建物も素敵な感じで期待感が増していきます。こういうの、好きです。随所に動物へのリスペクトが感じられて良いですね。アニマルアトラクション、全く期待してなかったんで
和歌山の海 2025.04.20 今年に入ってから和歌山県と石川県を頻繁に行き来して思うのは海の美しさです。写真は加太の地磯ですが素晴らしい透明度で、奥能登珠洲の海にも劣らないのではないでしょうか。こちらは田辺の海。エメラルドグリーンの海。こういう絵は石川県の漁港では
あっという間の 2025.02.28 いろいろなことがあり、久しい投稿となってしまいました。あっという間の2ヶ月ですね。今回は先日訪れることができた「南方熊楠顕彰館」について。本館もモダンで素晴らしいのですが、やはり実際に生活されていた邸宅がお目当てです。当時のイメージが再現され
2拠点がスタート 2024.12.05 いよいよ12月から『北陸』『関西』での2拠点活動がスタート。慌ただしい毎日で、ブログの更新も後回しになってしまいました。天気の良い日は、大阪・和歌山は暖かいですね。休日には、普通に家族連れで釣りをする方々を見かけます。相方の実家がある『岬町』
『 旅する、デザイン室 』は旅に出る 2024.11.06 最近は机に向かって生み出されるデザインが、圧倒的に減ってきています。『 デザインの思考は、息をするような自然な営み 』なんて言い切ってしまっていますから、当然『 時 』や『 場所 』にこだわる必要はありません。先日参加した『 カングージャンボリー2024 』で知り合
富山県富岩運河環水公園 2024.07.12 打ち合わせの空き時間に、久しぶりに環水公園に行ってきました。ベタですが、美しいロケーションのスターバックスに寄ってコーヒーを楽しみ、周辺を散策し、お手播きの桜を拝見しました。所々にあるベンチも素敵でした。
富山市役所 2024.07.03 先日東京の方々との待ち合わせのために富山市役所に行ってきました。1992年完成とのことですが、適度に時の流れを感じるものの良い雰囲気です。行政の建物なのでお堅い雰囲気ではありますが、所々素敵な意匠が見られます。また立ち寄ってみようと思います。
帰阪2404その5 2024.05.03 最近は帰路に「みのおキューズモール」に寄ることが多いです。駅周りの建物も完成に近づいているみたいです。今回も相方の元同僚が働いているスターバックスにお邪魔しました。「GOHOBI メロンフラぺチーノ」をいただきました。3年目の完成度は素晴らしいですね